分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全46件中 21~ 30件目表示  前へ 1 2 3 4 5 次へ

教材 - 補助教材

災害発生から3日間を自力で生きる
所有者:日本語教室「ひなぎく」

教材 - 教科書

沖縄に在住する外国人にとって日常生活に役立つやさしい日本語教材。日本語で行政サービスの問い合わせや地域住民との交流ができるレベルまでの教材。?カタカナ?日常会話?歌?方言
所有者:学校法人南星学園 サイ・テク・カレッジ那覇 文化庁

教材 - 教科書

東アジア等非漢字圏の外国人等を対象に、日本での社会生活がスムーズに送れることを目的とした日本語教材
所有者:学校法人中村英数学園 文化庁

教材 - 教科書

「生活者としての外国人」を対象に、子供が学校からもらってくる手紙や連絡帳を読み、必要な情報を入手でき、年間行事の内容や日時等を理解するための教材を作成
所有者:NPO法人にほんご豊岡あいうえお 文化庁

教材 - 教科書

日本在住の外国人でひらがなが読める方を対象に日々の生活の中でよく見る漢字を理解し、生活がよりしやすくなることを目指した漢字学習教材。語彙表には英訳を付記。
所有者:NPO法人実用日本語教育推進協会 文化庁

教材 - 教科書

地域住民として地域防災に参加するための教材。東南海・南海地震について中国語、スペイン語、タガログ語訳を付けて説明
所有者:NPO法人日本インターネットスクール協会静岡事務局 文化庁

教材 - 教科書

在日ベトナム人の日本語が中級レベルの受講者を対象とし、平成24年度に続く地域に関わる日本語教材を作成した。初級ベトナム人にも分かるように翻訳を追加。
所有者:静岡県ベトナム人協会 文化庁

教材 - 教科書

図書館の概要、本の探し方、借り方、返し方、ルールについて項目ごとに要点をまとめ、図書館で使われる日本語を学び利用方法を学ぶ。貸出登録票の記入練習や復習チェック項目なども設けている。
所有者:NPO法人日本ペルー共生協会 文化庁

教材 - 教科書

日常生活に役立つ言葉だけでなく、「よく耳にする会津の方言」、「会津の伝統文化」、「会津の観光名所」など、会津の歴史や文化に関する語彙を取入れ、海外から外国人観光客が訪れた際の案内役など、地域で活躍できる人材の育成も視野に入れた教材。
所有者:会津若松市国際交流協会 文化庁

教材 - その他

 国際交流基金関西が2007年に公開したWebサイト「日本語でケアナビ」に基づいて作成された用語集。  日本の看護・介護現場で働く外国人スタッフと、ともに働く日本人スタッフの双方が円滑なコミュニケーションを図るために有用な用語集。  「場面...
所有者:独立行政法人国際交流基金
全46件中 21~ 30件目表示  前へ 1 2 3 4 5 次へ