分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全61件中 51~ 60件目表示  前へ 3 4 5 6 7 次へ

教材 - 教科書

 日本語学習講座番組「エリンが挑戦!にほんごできます。」(2006年10月~2011年3月までNHK教育(現Eテレ)としても放映した映像教材をもとにしたウェブサイト。  ドラマスキットを中心とした動画、音声に加え、練習問題、クイズ、ゲーム...
所有者:独立行政法人国際交流基金

教材 - その他

日本にすむ外国人が、とても増えています。それに伴って、外国から来たたくさんの児童・生徒が日本の学校で勉強するようになりました。また、日本で生まれたり、小さなときに日本に来た子供でも、家では外国語で話している子供も日本の学校に通っていま...
所有者:日本語教室「 ひなぎく」

教材 - その他

 来日した外国人が、日本で生活し日本語を学習し始めるに当たって必要な基本情報を、イラスト付きで分かりやすく掲載したハンドブック。外国語(英語ほか5か国語)と日本語の併記。  日本の社会制度(在留管理制度含む)、病気・事故・災害時の対応、日本...
所有者:文化庁

教材 - 教科書

 日本語を用いて生活上の行為を行えるようになるための,行動・体験中心の教室活動で用いる教材を例示しています。また,各地域における教材例集の活用を促進するため,地域の状況に応じた工夫の仕方を解説しています。  カリキュラム案で取り上げている生...
所有者:文化庁

評価 - 指導力評価

 カリキュラム案等を活用して,日本語教育プログラムの企画,実施,点検,改善をPDCAサイクルに基づいて行う能力の評価を通じて,能力の向上を図り,「生活者としての外国人」のニーズにより一層応えうる日本語教育の実現につなげることを目的としていま...
所有者:文化庁

教材 - 教科書

島根県で生活していて遭遇しそうな8つの場面を取り上げ、そこで役立つ日本語の使い方を短期間で勉強するための教科書。
所有者:公益財団法人しまね国際センター

教材 - その他

 来日した外国人留学生が、長崎で生活を始めるにあたって必要な情報をまとめたガイドブック。  キャンパスマップなど学内情報の他、在留関係の手続き、ごみの出し方、引っ越し、病気の時、など生活に必要な情報を記載。外国語(英語、韓国語、中国語)と日...
所有者:長崎大学留学生センター

教材 - その他

目黒区で生活する日本語を母語としない親に、妊娠、出産、育児に関する情報について、日本語、英語、中国語、ハングルで記載している。  行政と民間、両方の情報を掲載している
所有者:多言語育児情報誌を作る会

教材 - その他

第1~21巻 毎年1~4冊を継続して刊行
所有者:国立大学法人神戸大学

教材 - その他

茨城県に住む外国人の方々向けの災害時マニュアル。14言語に対応。(そのうち5言語は、筑波大学社会貢献プロジェクトにおいて作成されたもの。)
所有者:公益財団法人茨城県国際交流協会
全61件中 51~ 60件目表示  前へ 3 4 5 6 7 次へ